一日の流れ
師走・・・文字通り、連日走っています>私
つい数年まえ、いや去年あたりまでは
頭の中の半分は英語&仕事、残り半分は子供たちのことでした。
それがいったいどうしちまったのか、
最近は、頭の中のほとんどが仕事&英語で
娘から電話がかってきても、ついつい、
持ち帰りの仕事があってそれやんないと~とか
今、同僚達と飲み会中なんだ~
なんて、ことでそそくさと電話を切ったりしています。
これまでは、かかってきてもこっちからあれこれ聞き、
報告を欲しがり、いろんなことを把握したいと思っていたくせに
勝手な私です。
でも、言いかえるなら、それほど今の自分自身の生活が
充実しているということなのかもしれません。
この前の日曜日、本当に久しぶりに
ゆっくり娘の話を聞いたときなど、
「あ~~よかった~久しぶりにゆっくり話せて。
にゃる(娘)、母さんに捨てられたのかと思った~」なんて
言われてしまいました(汗
20代、30代の若手同僚たちと話すのも楽しいし、
仕事関係のことで、いろんな議論をしたり
お互いの見解をぶつけあってよりいいものをと作る
その作業や過程も楽しい毎日です。
思えば、こんな風に
自分のことだけ考えて思いっきり仕事したり
英語学習したりって
考えてみると、独身時代以来かもしれません。
優先順位の一番が自分なんてこと
結婚し、子供を産んだらもうないのかと思っていましたが、
最近の私、まさに自分のやりたいことを1番に重点をおく
そんな時間を日々過ごしています。
春から娘が就職でこっちに戻ってきたら
果たして今のような生活ができるのかどうかがちょっと不安だったり、
当初たとえ地元に帰っても1人暮らしすると言ってた娘が、
やっぱり、最初は自宅から通って様子みようかな~
なんて言い出し、じゃ~私の今のこの自由な生活はどうなるんだ?
と、世間一般の母親らしからぬことを思ったりもしますが、
一度手に入れた、この自由な
自分の時間、空間、やりがい、居心地の良さ
そう簡単には手放せないような気もしています。
別に、結婚してたって
子供がいたって
自分が一番だっていいんだよね?
私、これまで十分、家族のため、子供のために
できること精いっぱいやってきたんだし。
ブログテンプレート
久しぶりに変えてみました。
コメント欄にタイトルが入らないのがちょっとネックだけど
このテンプレート、色もデザインも文字の大きさも←これ重要
気に入って、ずっと保存しておいたやつです。
気分転換にちょっとクリスマス気分も味わいたくて
ちょっと変えてみました。
ただいま、深夜0時45分
今日は大学で2コマ授業し、
午後はプレゼンを控えたロシア人学生の音声指導をし、
その後、同僚たちとディスカッションの機会を持ち、
夕方近くには、若手同僚からの相談を受け、
明日の授業の準備をし、
18時半に大学を後にし、
車をぶっ飛ばして家に帰ったのが18時55分。
ギリギリ19時のレッスンに間に合い、
30分の充実したレッスンを受けたあとは、
大急ぎで中3クラスの長文読解とリスニングの授業準備。
20時から21時半のレッスンが終わった後に、
ちょっとした縁談をセッティングし今日が初デートだった2人から
いい方だったからぜひお付き合いしたいという弾んだ声の連絡が入り、
メールをチェックするとA大学の准教授から
来週の私と合同で担当する活動についての活動案が届いていたので
返信し、
ようやく、今日初めてのまともな食事。
その間に、仲良しの若手同僚から、
某国立大学の准教授職公募に応募していたがダメだったと連絡が入り、
食事を中断し、激励の電話をする。
彼女のような才能ある人には必ずまたチャンスがあるはず。
私は彼女の一番の応援団でありたい。
その間にも毎週水曜が報告日である
S会メンバーから次々とそれぞれの1週間の学習の進捗状況を
知らせるメールが届く。
それぞれのメールに目を通し、
私からもこの1週間の取り組みについての報告メールを送る。
これにてようやく朝からの一連のすべてが終わった~
ほぉっ!!と思うとすでに時計は23時半を回っていた。
軽くネットサーフィンをしているうちに時計は深夜0時となり、
新たにオープンした日のレッスン予約を入れる。
気付くとすでに深夜1時近く。
連日、こんな風にあっというまに時間が流れていく。
1日の終わりになんだかほっくりしたくて
ブログの壁紙を変え、日記を書いてみた。
今日もいい1日だった。
今年もあと残すところ2週間。
あ~そろそろ年賀状の準備もしなくちゃ!
- 関連記事
| つれづれ | 2011-12-15 | comments:6 | TOP↑
こんにちは
ぴあのさんみたいに、いざ!!って時に頼れて、ふだんは夢を追ってるお母さんって魅力的だと思いますよ
素敵なテンプレートですね
私の子供たちはまだ中学生と小学生ですが、最近どんどん親から離れていってるなあと感じます。彼等にしてみれば、「家庭以外でも一生懸命に何かをしてるお母さん」の方がいいみたいです。もちろん、自分たちが置き去りになるのは嫌だとは思ってますが・・
| はは | 2011/12/15 10:16 | URL |