ロンドン旅行記2日目~ケンブリッジへ~
二人とも3時か4時ぐらいには目が覚めてしまいました。
ま、昨夜は疲れから10時前ぐらいには寝たので
5時間ぐらいは寝てるのでよしにします。
朝7時を待って、レストランへ。
全然期待してなかったのですが、おしゃれな雰囲気♪

私たちの宿泊には、コンチネンタルはついていますが、
パン、飲み物、シリアルのみで、
このような↓イングリッシュブレックファーストを食べると5£追加になります。

ソーセージや卵料理を(間違えて)お皿に取った瞬間に
5£請求されたと聞いていたので、
ぴえにもくれぐれもとらないように注意(笑)
で、こんな風になりました。

物価の高いロンドンにあって
たとえパンだけでも朝食がついてるのはありがたく
紅茶もコーヒーも熱々のものを持ってきてくれるのでおいしく頂きました。
今日はあいにくの小雨模様。
それでも、BBC Weatherでチェックしても大崩れはしない感じなので、予定通りケンブリッジに行くことにします。
ケンブリッジへはビクトリアからコーチ(長距離バス)、
キングクロス駅から電車の2通りの方法がありますが、
ホテルからキングクロスが近いので電車で行くことにしました。
ホテルから駅へはバスで。
降りて駅のインフォメーションでケンブリッジへ行きたいと言うと、
「この駅からは行かない」と言われ、びっくり。
なんとバス、ユーストン駅で降りてしまってました(汗
慌ててキングクロスへ移動し、チケットを買います。
イギリスの電車は片道✕2=往復という買い方より、
日帰りなら往復チケットで買うと、片道料金に2ポンドか3ポンド足した料金で買えます。
週末なのでピーク(9時半前)とオフピークの料金の違いもありません。
窓口で、往復で買うと、一人16.5£でした。
4分後に0番ホームから出るというので急ぎ、無事乗ることができました。
車窓からの景色は、こんな感じ。
平原が続きます。

ロンドンからはわずか46分でケンブリッジに到着

市の中心部まではバスで移動です。
一人1.6£、10分ぐらいでもう到着です。
マーケットがあったり、ストリートミュージシャンがいて、いい雰囲気です。


ヨーロッパはどこを歩いていてもお花がきれい♪
学生の街なので自転車がとても多いです。

まずはツーリストインフォメーションへ行き、
街の地図を1ポンドで購入。
この時、パンティングはするつもりか?と聞かれました。
パンティングとは川を船に乗りながらの観光です。
ちなみに、ケンブリッジには、
Cam River(ケム川)が流れてて、たくさんの橋Bridgeがあることから、Cambridgeと名付けられたそうです。
パンティングするなら、
普通にチケットを買うと18£だけど、ここで買うと14£だというので購入しました。
チケットを持って船着き場?へ行きます。

窓口でチケットを見せると、(この時10時55分)
私たちは11時10分の船になるから5分前にここにくるようにと言われました。
お天気のいい週末はかなり混んで1時間半待ちとか聞いていたので
小雨なのが幸いしたのか、すぐに乗船できそうでよかったです。
待ってる間に数学橋とかを見学し、集合場所に行き、
20名位のいろんな国からの観光客とともに乗船。
船頭さん(ケンブリッジ大生のバイト)が
船をこぎながら、各カレッジについていろいろ説明してくれます。
キングスカレッジです。

クイーンズカレッジ、

そして、ニュートンやフランシス・ベーコン、バイロンなどを輩出したトリニティカレッジなどが続きます。
川辺には鳥たちもいて、自然があふれています。

川を往復し合計で45分位かけてゆっくり見学します。
説明は歴史的な背景などもあり、英語は3割位しか聞き取れませんでした(汗
船が行き交い、

いくつもの橋(これは、ため息橋)をくぐり、なかなか情緒ある船旅(?)でした。

お腹がすいたので、マーケットでパエリヤを買いました。
5£で、二人で1つでおなかがいっぱいに。

食後は、ラウンドチャーチへ。
イギリスでは珍しい円形の形の教会です。

中でチャンネルを5に合わせると
日本語音声でケンブリッジの歴史についてビデオを見ることができました。
町並みはオックスフォードと違い、
古い伝統的な建物と、現代風の商業的な店が混在していて、
そういう意味では、オックスフォードの方が厳かで好きだなと思いました。
結構、迷路みたいになってるところもあります。

おっと、書店発見!
ここに、あのGrammer in Useが店頭に飾ってありました。
そう、あの本は、ケンブリッジ出版ですからね~なんか、感激♪

聖マリア教会に行き、
らせん状の階段を100段上がって街を一望しました。
これ、確か、映画「炎のランナー」で使われたところでは?

いろんな角度から景色がみられます。
横にいた女の子はここの学生のようで、
「あ~私の部屋が見える!!」と興奮していました(笑)

大学内をどこか見学したいと思っていたので
ここは、キングスカレッジのチケットを買い(8£)中に入ります。

とくに教会、礼拝堂が素晴らしかったです。

キングスカレッジは警備も厳しく、
こんなローブ?を来た人が入口や中にもいました。

これで、主だった見どころは見たので、
ロンドンに買えることにしました。
ロンドンーケンブリッジ間の電車は1時間に4本あり、
そのうちの2本がノンストップで46分で行けるので便利です。
事前にサイトで時刻表をチェックし、
念のため駅でも時刻表を写メっておいたので便利でした。
かなり疲れてもいたのでホテルに帰ろうかとも思いましたが、
今日のうちに月曜夜のミュージカルのチケットをGETしておきたいと思い、キングクロスからレスタースクエアーへ移動しました。
ここにはtktsといって、公式のディスカウントの販売所があるのです。

朝10時からなので朝だとかなり並びますが、
もう夕方近くのこの時間、並んでる人はほとんどいません。
本当はお目当てはレ・ミゼラブルだったのですが、
出遅れて、日本にいるときからいろんなサイトでチェックしても
いい席はもう残っておらず、あっても100£を超えていました。
tktsのサイトでもまったく出ていなかったのですが、
念のために聞いてみると、やはりsold outとのこと。
なので、第二志望のビリーエリオットに絞ります。
ネットでチェックしていた通り、ビリーエリオットなら
3日後のストール席が42ポンドで出ていました!
席を聞くと、前から15列目の中央でいい席だというので、
その席で42ポンドなら安い!と即決。
窓口の人には、3日後のを今買うより、
当日来て買うほうがもっと安くなるよと言われましたが、
当日朝並ぶ時間と、確実に残ってる保証がないのと、安くなってもおそらく37ぐらいだと思うので、
月曜朝は時間がないので、今日その値段で買いたいといい2枚ゲット!

67.5£の席を手数料込みで42£で買えたので嬉しさいっぱい!
出発前からチケットをどうするかが懸案事項だっただけに、
これで、最後の夜にミュージカルが見れる!と一安心しました。
となると、おなかがすいてきたので、
そのまま、チャイナタウンに行き、中華を食べることに。
もうかなり疲れていて一品料理を頼むより
セットメニューにした方が楽ちんということでCコースに。
一人16.5£ぐらい。
これが、まあ、食べきれないほどの量で、、、
やっぱり一品料理を3つぐらいにすればよかったとちと後悔。


ビールやらワインもいっぱい飲んだので、
二人で60£ちょっとになり、
これが滞在中で一番高い食事になりました。
ということで、ケンブリッジにも行けたし
ミュージカルチケットも買うことができたし、大充実の2日目でした。
3日目は、この旅での一番の楽しみコッツウォルズ、ダウントンアビーの撮影地への英語ツアーに参加します。
- 関連記事
-
- ロンドン旅日記~市内観光~ (2015/10/25)
- コッツウォルズの旅日記 (2015/10/12)
- ダウントンアビーの村を訪ねて (2015/10/01)
- ロンドン旅行記2日目~ケンブリッジへ~ (2015/09/13)
- ロンドン旅行記1日目~無事到着♪~ (2015/09/11)
| 2015夏 ロンドン | 2015-09-13 | comments:4 | TOP↑
そのビリーエリオットって有名なん?(爆)
全然それ関係疎いから。。。(汗)
夫婦でゆったり。。。そんな旅ができるっていいわ~。。。
イギリスで有名なお菓子とかたべた? ほら、アフタにーンティーとか。
は~。。。どっか行きたい・・・・
| 大阪の主婦 | 2015/09/14 14:03 | URL |