ぴあの塾雪祭り♪スタートしました
ぴあの塾雪祭り♪1Dayレッスン、プレオープンしました。
今回の雪祭り♪は、1期生はじめ塾生の協力があって実現しました。
11月に入院したときには、
こんなに早く復帰できると思ってもいませんでしたが、
塾生の皆さんからの励ましや応援、
そして、11月TOEIC、12月TOEICでの
次々届く800点突破の吉報につぐ吉報のお知らせに
大きな力をもらい、何よりの励ましになりました。
今回のCNNニュースコースの企画は、
今回の雪祭り♪は、1期生はじめ塾生の協力があって実現しました。
11月に入院したときには、
こんなに早く復帰できると思ってもいませんでしたが、
塾生の皆さんからの励ましや応援、
そして、11月TOEIC、12月TOEICでの
次々届く800点突破の吉報につぐ吉報のお知らせに
大きな力をもらい、何よりの励ましになりました。
今回のCNNニュースコースの企画は、
mayleeさんからのアイディアを元に私が教材化しましたし、
教務部長(笑)の巴さんには授業内容で困ったときはいつも相談しています。
みきさんにもデモレッスンに参加してもらい、
レッスン後にはいろいろフィードバックももらいましたし、
Meguさんにも企画の段階でアイディア頂戴しました。
そんな皆さんからの応援や知恵の結集で、
今週月曜から雪祭り♪レッスンがスタートしました。
一番バッターは夏祭り生のkitakuriさんでした~
CNNニュース記事レッスンです。
スパルタ度のご希望はMaxの5で、
ご自身がなぜ聞き取れないのかということを洗い出して欲しいというご要望でした。
このナチュラルスピードのニュースはかなりタフですが、
聞いていくうちにkitakuriさんがどんどん理解され、
聞き取れるようになっていく過程、すばらしかったです^^
途中、QAではいきなり私が英語で質問をしていったのですが、
焦ることなくしっかり英語で受け答えしてくれました。
このあたりのチャンネルの切り替えさすがです。
昨日は夏祭り生のmaisolaさん、kae(Flax)さんとの
TOEICパート5レッスンでした。
maisolaさん、さっそくブログでレッスンの様子をレポしてくれましたので
ご興味のある方はご覧ください。
ぴあの塾雪祭り♪1Dayレッスンレポ
maisolaさんもスパルタ度5をご希望されたので、
レッスン前にかなりスパルタ度の高いプランを考え
鞭を磨いて(笑)レッスンにあたりました~
彼女のようなTOEIC700半ばという方は、
英語学習においてちょうど分岐点上にいると私は思います。
750前後だと、世間では「ちっとは英語の出来る人」という扱いをうけます。
本人も英語がそこそこできると自覚していることが多いです。
私自身、750前後の時は一番、自分で英語ができるような錯覚がありました(笑)
800、900とスコアがあがるにつれ、逆に自分ってまだまだだと思うようになりました。
その、そこそこ英語ができる750前後の人は、
特に海外経験(ワーホリなど)があってLのスコアの高い人は
スピーキングもそこそこなので、ますます周りからも英語ができると思われてしまいます。
別に何も全員が全員、800や900や英検準1級・1級を目指す必要はないわけで、
750前後まできたら、そのレベルで楽しめることもいっぱいあります。
が、一方でもっとスコアを伸ばすことで別の世界も開けます。
なので、彼女には今はちょうど分岐点だけどと今後の2つの道を示しました。
ただし、②を選ぶ場合はかなりの「覚悟」が必要ですよ~とおどしながら(笑)
①今の英語力で楽しい英語をする
②英語力UPのために茨の道を進む
彼女は、果敢にも②を選んだので(注:誘導したわけではない
それでは~と今後の学習プランについてお話し、
早速パート5の特訓をしました。
特にパート5の英文を構文を意識し答えを導くこととと、
テクニックで終わらず、英文を構造的に分解する秘訣のようなものを伝授しました。
次のKaeさんもパート5レッスンをご希望でした。
彼女は1月にTOEIC初受験を予定していましたが、
残念ながら体調不良で受験できず3月に初受験を控えています。
今回わざわざ会社を午後半日有給をとってのご応募でしたので
私も力が入ります。本日2コマ目でしたが体力も持ちそうだったし、
何より有給まで取っての受講なので60分コースにしました。
今回の3名とのレッスンの冒頭は、
まずは、「久しぶりですね~~」「わ~~また会えましたね~」
「お元気になられて本当によかった」「ご心配をおかけしました」という
挨拶から始まりました。
それぞれとのレッスン回数はこれまで1~3回ですが
普段掲示板やスタプラでやりとりしているんで、
まるで古くからの大切なお友達のような感覚です。
で、ご挨拶などが終わったところで、
さっそくレッスンに入ります。
8月に解いてもらった究極の模試テスト1と
今回の受講前に解いてもらった公式問題集テスト1の
両方のパートごとの結果の比較から3月受験までの学習ポイントを伝授しました。
彼女からは「スパルタ度は低めで」と言われてたので
優しく指導を始めたのですが、だんだん慣れてきて、
「スパルタ度3位までにあげてくださいっ!」と言われ
徐々にスパルタ度をあげていきました。
パート5のナレーションをしてもらうと、
彼女の場合は、本動詞はしっかりとらえられているのに
主語のとらえ方に問題ががあることがわかりました。
たくさんの修飾語がついていたりすると
ついそれに惑わされて本当の主語がどれなのかがわからなくなり、
それで単複の問題で落としているということもわかりました。
maisolaさん同様、文の構造を意識することを伝え、
特に彼女の場合は、どれが主語でどれが本動詞で
どの部分は( )でくくってもいい修飾語かという
文の中での強弱の付け方と、骨格を洗い出す練習をしました。
2人ともレッスン後半から見違えるように
しっかり根拠とともに解答を導きだせるようになりました。
これは、やっぱりぴあの塾夏祭り♪レッスン受講後に
それぞれがしっかり文法学習に向き合ってきたからこそ
いつのまにか基礎が備わっていたからだと推測します。
40分では足りない。。ということで、
幸い私の体調もよかったため、60分に延長してのレッスンとなりましたが、
私、やっぱりTOEIC指導は燃えます
3人とも、継続レッスンを希望されたので
近いうちに第二弾のスケジュールも発表しないとと思っています。
いや~~やっぱりレッスンは楽しいです。
実は、月曜の夜に出かける機会があって、
退院後初めての本格的な外出だったのですが、
実際に出かけてみたら、まだまだ体力のないことや
病み上がりであるという事実をまざまざと感じてちょっと凹んでいたのですが、
昨日のレッスンでお二人から、
「前とちっとも変りませんよ~」と言われ、
maisolaさんからは、
「前よりパワーUPしてますよ」とも言われ自信がつきました(笑)
ご受講頂いた3人の皆さん、ありがとうございました。
そして、これからご受講予定の方々、どうぞよろしくお願いします。
そうそう、デスパ妻シーズン1
え~っと読了じゃなくて、DVDはなんて言うんだ??
ま、とにかく全23話見終わりましたっ!
そして、「デスパ妻ノート」を作り、
ドラマの中での気になる表現をまとめてみました。
こんな世界があったのか~と思うくらいに楽しい日々で、
勢いで、シーズン2も昨日ポチっとしたのがさっき届きました~♪
Huluのお試し2週間で見まくるとか、
TSUTAYAでレンタルする~とか中古を探すとか
いろいろ方法はあったのですが、
もう早く見たくて見たくて、
そして、こんなにも「生きる喜び」←大げさっ(笑)
になってるんだもの、買ってもいいよね~自分へのご褒美♪ご褒美♪と
弟子たち(笑)が、日々3月TOEICや英検に向けて勉強してるのに
私がこんなゆる~い生活でいいのか~とも思いますが、
ま、そこは、「生きた英語」を学んでるということでお許しを~です。
でも、実は私自身もTOEIC学習がかなり恋しくなってもきています(笑)
PS:
私のアマゾンアフリエイトから本や教材を買って下さってる方、いつもありがとうございます。特に今回ジューサーミキサーを買われた方、ありがとうございます。皆さんのおかげで都度アマゾンよりギフト券をもらっています。それで購入した教材やDVDについては、できるだけここでレビューをすることで、皆さんへ還元させて頂きたいと思っています。
教務部長(笑)の巴さんには授業内容で困ったときはいつも相談しています。
みきさんにもデモレッスンに参加してもらい、
レッスン後にはいろいろフィードバックももらいましたし、
Meguさんにも企画の段階でアイディア頂戴しました。
そんな皆さんからの応援や知恵の結集で、
今週月曜から雪祭り♪レッスンがスタートしました。
一番バッターは夏祭り生のkitakuriさんでした~
CNNニュース記事レッスンです。
スパルタ度のご希望はMaxの5で、
ご自身がなぜ聞き取れないのかということを洗い出して欲しいというご要望でした。
このナチュラルスピードのニュースはかなりタフですが、
聞いていくうちにkitakuriさんがどんどん理解され、
聞き取れるようになっていく過程、すばらしかったです^^
途中、QAではいきなり私が英語で質問をしていったのですが、
焦ることなくしっかり英語で受け答えしてくれました。
このあたりのチャンネルの切り替えさすがです。
昨日は夏祭り生のmaisolaさん、kae(Flax)さんとの
TOEICパート5レッスンでした。
maisolaさん、さっそくブログでレッスンの様子をレポしてくれましたので
ご興味のある方はご覧ください。
ぴあの塾雪祭り♪1Dayレッスンレポ
maisolaさんもスパルタ度5をご希望されたので、
レッスン前にかなりスパルタ度の高いプランを考え
鞭を磨いて(笑)レッスンにあたりました~
彼女のようなTOEIC700半ばという方は、
英語学習においてちょうど分岐点上にいると私は思います。
750前後だと、世間では「ちっとは英語の出来る人」という扱いをうけます。
本人も英語がそこそこできると自覚していることが多いです。
私自身、750前後の時は一番、自分で英語ができるような錯覚がありました(笑)
800、900とスコアがあがるにつれ、逆に自分ってまだまだだと思うようになりました。
その、そこそこ英語ができる750前後の人は、
特に海外経験(ワーホリなど)があってLのスコアの高い人は
スピーキングもそこそこなので、ますます周りからも英語ができると思われてしまいます。
別に何も全員が全員、800や900や英検準1級・1級を目指す必要はないわけで、
750前後まできたら、そのレベルで楽しめることもいっぱいあります。
が、一方でもっとスコアを伸ばすことで別の世界も開けます。
なので、彼女には今はちょうど分岐点だけどと今後の2つの道を示しました。
ただし、②を選ぶ場合はかなりの「覚悟」が必要ですよ~とおどしながら(笑)
①今の英語力で楽しい英語をする
②英語力UPのために茨の道を進む
彼女は、果敢にも②を選んだので(注:誘導したわけではない
それでは~と今後の学習プランについてお話し、
早速パート5の特訓をしました。
特にパート5の英文を構文を意識し答えを導くこととと、
テクニックで終わらず、英文を構造的に分解する秘訣のようなものを伝授しました。
次のKaeさんもパート5レッスンをご希望でした。
彼女は1月にTOEIC初受験を予定していましたが、
残念ながら体調不良で受験できず3月に初受験を控えています。
今回わざわざ会社を午後半日有給をとってのご応募でしたので
私も力が入ります。本日2コマ目でしたが体力も持ちそうだったし、
何より有給まで取っての受講なので60分コースにしました。
今回の3名とのレッスンの冒頭は、
まずは、「久しぶりですね~~」「わ~~また会えましたね~」
「お元気になられて本当によかった」「ご心配をおかけしました」という
挨拶から始まりました。
それぞれとのレッスン回数はこれまで1~3回ですが
普段掲示板やスタプラでやりとりしているんで、
まるで古くからの大切なお友達のような感覚です。
で、ご挨拶などが終わったところで、
さっそくレッスンに入ります。
8月に解いてもらった究極の模試テスト1と
今回の受講前に解いてもらった公式問題集テスト1の
両方のパートごとの結果の比較から3月受験までの学習ポイントを伝授しました。
TOEIC(R)テスト 究極の模試600問 (CD・別冊解答・解説・DL特典付) (TOEICテスト 究極シリーズ) | |
![]() | ヒロ前田 アルク 2012-05-31 売り上げランキング : 675 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉 | |
![]() | Educational Testing Service 国際ビジネスコミュニケーション協会 2012-06 売り上げランキング : 58 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
彼女からは「スパルタ度は低めで」と言われてたので
優しく指導を始めたのですが、だんだん慣れてきて、
「スパルタ度3位までにあげてくださいっ!」と言われ
徐々にスパルタ度をあげていきました。
パート5のナレーションをしてもらうと、
彼女の場合は、本動詞はしっかりとらえられているのに
主語のとらえ方に問題ががあることがわかりました。
たくさんの修飾語がついていたりすると
ついそれに惑わされて本当の主語がどれなのかがわからなくなり、
それで単複の問題で落としているということもわかりました。
maisolaさん同様、文の構造を意識することを伝え、
特に彼女の場合は、どれが主語でどれが本動詞で
どの部分は( )でくくってもいい修飾語かという
文の中での強弱の付け方と、骨格を洗い出す練習をしました。
2人ともレッスン後半から見違えるように
しっかり根拠とともに解答を導きだせるようになりました。
これは、やっぱりぴあの塾夏祭り♪レッスン受講後に
それぞれがしっかり文法学習に向き合ってきたからこそ
いつのまにか基礎が備わっていたからだと推測します。
40分では足りない。。ということで、
幸い私の体調もよかったため、60分に延長してのレッスンとなりましたが、
私、やっぱりTOEIC指導は燃えます

3人とも、継続レッスンを希望されたので
近いうちに第二弾のスケジュールも発表しないとと思っています。
いや~~やっぱりレッスンは楽しいです。
実は、月曜の夜に出かける機会があって、
退院後初めての本格的な外出だったのですが、
実際に出かけてみたら、まだまだ体力のないことや
病み上がりであるという事実をまざまざと感じてちょっと凹んでいたのですが、
昨日のレッスンでお二人から、
「前とちっとも変りませんよ~」と言われ、
maisolaさんからは、
「前よりパワーUPしてますよ」とも言われ自信がつきました(笑)
ご受講頂いた3人の皆さん、ありがとうございました。
そして、これからご受講予定の方々、どうぞよろしくお願いします。
そうそう、デスパ妻シーズン1
え~っと読了じゃなくて、DVDはなんて言うんだ??
ま、とにかく全23話見終わりましたっ!
そして、「デスパ妻ノート」を作り、
ドラマの中での気になる表現をまとめてみました。
こんな世界があったのか~と思うくらいに楽しい日々で、
勢いで、シーズン2も昨日ポチっとしたのがさっき届きました~♪
デスパレートな妻たち シーズン2 コンパクト BOX [DVD] | |
![]() | ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2012-02-21 売り上げランキング : 1926 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Huluのお試し2週間で見まくるとか、
TSUTAYAでレンタルする~とか中古を探すとか
いろいろ方法はあったのですが、
もう早く見たくて見たくて、
そして、こんなにも「生きる喜び」←大げさっ(笑)
になってるんだもの、買ってもいいよね~自分へのご褒美♪ご褒美♪と
弟子たち(笑)が、日々3月TOEICや英検に向けて勉強してるのに
私がこんなゆる~い生活でいいのか~とも思いますが、
ま、そこは、「生きた英語」を学んでるということでお許しを~です。
でも、実は私自身もTOEIC学習がかなり恋しくなってもきています(笑)
PS:
私のアマゾンアフリエイトから本や教材を買って下さってる方、いつもありがとうございます。特に今回ジューサーミキサーを買われた方、ありがとうございます。皆さんのおかげで都度アマゾンよりギフト券をもらっています。それで購入した教材やDVDについては、できるだけここでレビューをすることで、皆さんへ還元させて頂きたいと思っています。
| ぴあの塾 | 2014-01-29 | comments:6 | TOP↑